≫ EDIT
2012.06.24 Sun
アンサンブルレッスンの見学
ジャズピアノの教室のアンサンブルレッスンの見学に行ってきました。
ピアノとベースとドラムのセッションです。
実はこういう形で聞くのは、初めてのことで
ワクワクよりも、ドキドキのほうが大きかったんですが
「ま、今日は私が弾くわけじゃないし。
聞くだけだしね・・・」
という少し気分的には、気楽に(笑)見学してきたわけですが
⇒ 【 アンサンブルレッスンの見学 】 の続きを読む
- 関連記事
-
スポンサーサイト
| [音楽]ジャズピアノ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.08 Thu
鮮度のいいうちに
ジャズピアノに限ったことじゃないですが
自分のレッスンに行くようになって、
改めて思うことが1つあります。
それは、
鮮度のいいうちに復習する
ことです。
当たり前のことなんですが、
レッスンに行った日に、帰ったらすぐ
教えていただいたことを復習してみる。
これだけで、定着する量が変わってくると思うんです。
あと、言われたことを、自分でメモにして書き出して
何度も読み返すのも効果があると思います。
ということを、実践している今日この頃です。
これ、レッスンに来ている生徒ちゃんにも
やってもらいたいことだと思っています。
そういえば、以前はよく言っていたけれど
最近は、この話、していないかも。
またしつこく言うことにしましょう。
絶対、上達への近道だと思うから。
- 関連記事
-
| [音楽]ジャズピアノ
| 08:12
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.07 Wed
ジャズスケール
ジャズスケールの練習をしています。
今まで馴染みのなかった感満載の音に
最初は、かなり違和感がありましたが
弾いているうちに、慣れてくるものですね。
とはいえ、まだまだ頭で考えながら弾いているので
無意識で弾けるようにならないと・・・。
で、スケールとかコードって
練習は退屈だし、先は見えないしで
ついついサボってしまいそうになるんです。
でも、これって学生の頃にも通ってきた道。
その時にはわからなくても、いつの日にか
「あの練習はコレか!!!!」
ってわかる日がくるハズ。
と、信じて練習しています。
- 関連記事
-
| [音楽]ジャズピアノ
| 14:51
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.09.08 Thu
初レッスン
自分のレッスンを再開しました。
といっても、以前はクラッシックのピアノのレッスン。
今回は、無謀にもジャズピアノです。
ホントに大丈夫?
と不安な面も多々ありますが、自分が弾いていて楽しめる音楽。
さらに、引き出しの数を増やして、レッスンに還元できるようにしたい。
と、意気込みだけは大きいです(笑)
最初のレッスンはコードのレッスンでした。
これは某音楽教室での知識とか、子供の頃に習ったことを思い出しながらやっています。
子供の頃や、グレード対策で練習していた時には
あんなにイヤだと思っていたのに、
今はそんなこともなく、なぜだか楽しいんですよ。
なんということでしょう!(笑)
自分の意識が違うだけで、こんなにも変わるものなんですね。
ただいま、ノンレガートに悩まされながら練習しています♪
- 関連記事
-
| [音楽]ジャズピアノ
| 19:30
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑