fc2ブログ

Pianotte ~ ぴあのって ~

大阪府河内長野市のピアノ教室です。レッスン日記や、レッスングッズ、使っているテキストやCDの感想、日常の中で気になったことを綴っています。

≫ EDIT

ブログを引っ越しました。

ブログを引っ越しました。
これからは、こちら⇒ Pianotte で更新しますので、
よろしくお願いします。
関連記事
スポンサーサイト



| [ピアノ教室]教室案内 | 08:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

1月も2週間が過ぎて・・・

今年になってからのレッスンも一巡し、二巡目に入っています。

インフルエンザが流行しているため、
お休みしていた生徒ちゃんもレッスンに来れるようになって、
やっと全員の顏を見たかな?
(いえ、実は1人、まだ今年になってからレッスンに来ていない子がいます・・・)

年末に、そろそろ今使っているテキストが終わりそう・・・
な生徒ちゃんも何人かいたので、年初めに新しいテキストに変わって
張り切っている生徒ちゃんも多いし、
なんだか毎回、楽しいレッスンをしています。

まだ少し先ですが、7月の発表会に向けて、
少しずつ選曲もしはじめないと・・・。

と、私も張り切っています(^^)
関連記事

| [ピアノ教室]レッスンのこと | 19:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イベントピアノのすべて

演奏のお仕事に関連して、今日は イベントピアノのすべて という楽譜を注文してみました。

アレンジなど、なかなかオススメだとお聞きしたので・・・。
お店に在庫がなかったので注文中で、まだ届いていませんが、どんな感じか楽しみです。

他にも同じシリーズで、ブライダルピアノのすべて というのもあるようです。

届くの楽しみ~☆



新版 各種パーティー、ブライダル、セレモニーにも使える イベントピアノのすべて 全曲ピアノソロ・演奏アドバイス付



新版 各種パーティー、ラウンジ、コンサートにも使える ブライダルピアノのすべて 全曲ピアノソロ・演奏アドバイス付

関連記事

| [音楽]演奏・伴奏のお仕事 | 08:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新年、初仕事は・・・

新年の初仕事は、演奏のお仕事でした。

今回で2回目の演奏のお仕事。
1回目に比べると、かなり落ち着いて出来た・・・と思います。

この調子で、慣れていけるといいな(*´∀`)

そして、レッスンは7日から始まります。
こちらもがんばりましょ~♪
関連記事

| [音楽]演奏・伴奏のお仕事 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新年

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

もうすでに、2015年になり4日が過ぎてしまいました。

そして、今年の目標というほどでもありませんが、
少しだけ、ここに書いておこうと思います。

1、ブログの更新頻度をあげます
ここ数年、毎年のように言ってるような気もしますが、
今年こそは、もう少し更新頻度をあげたいなぁ・・・と、思っています。
せめて、週に2~3回は更新できるように^^;

2、新しいことにチャレンジします
昨年は、11月から単発で伴奏のお仕事をさせていただいたり
12月から新しく演奏のお仕事をさせていただいたり。
と、新しいことにチャレンジできた年でした。

今年も引き続き、いろんな事にチャレンジしたいなぁと思っています。
実は少し前から考えていることがあり、今年はそれを実行したいと思っています。

まずは、そのために何をしなければいけないのか。
を、考えるところから・・・です^^;

チャレンジ!です(*´∀`)

3、今までのレッスンをさらに充実させます
今まで積み重ねてきたレッスンに関しても、
さらに、より良いレッスンが出来るように、工夫したいなぁと思っています。

楽しく、ピアノの練習ができるようなシステムがあればいいなぁと思っています。

その方法を、いろいろ考えて、これもチャレンジ!していきます^^

4、ジャズピアノの練習時間をもっと取ります
もうすでに3年目に入っているジャズピアノのレッスンですが、
これがなかなか・・・(汗)
もっと、練習の時間を作ったり、たくさんの曲に触れる時間を作ろうと思っています。

もう1つ
5、ミクロコスモスに挑戦します
ずっと気になりながらそのままになっている、バルトークのミクロコスモス。
レッスンで活用してみたいと思いつつ、そのままなんですよね。
まずは、自分で弾いてみるところから、やってみようと思っています。

本も買ったままになっているので、こちらもちゃんと読もう。


その他にも、今年の目標として考えていることはあるのですが、
レッスンや音楽に関することは、こんな感じです。

1年が終わる頃に、どれだけ達成できているのか、
振り返った時に、がんばったな~と思えるような1年にしたいと思っています。


ここのブログともども、よろしくお願いしますm(__)m



わかりやすく、面白い バルトーク ミクロコスモス指導法


ニュースタンダードピアノ曲集 バルトーク ミクロコスモス(1&2) (ニュー・スタンダード・ピアノ曲集)


関連記事

| [雑記]日々徒然 | 00:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

伴奏のときの出だしのタイミング

前回に引き続き、伴奏のこと。


ソロで弾くときには、自分の好きなタイミングで弾けばいいけれど、
伴奏の時には、あくまで相手のタイミングで弾かないといけない。

このタイミングへの緊張感がなかなか・・・^^;

特に今回の伴奏は、相手が子供たちだし、
次への進行のタイミングを見ながら弾かないといけないし
普段には味わえない楽しさがあります。

そして、そのタイミングをうまく取るためには、
進行をしっかり頭に入れておかないといけない。

ここ何回かの伴奏合わせの練習で、そのタイミングがかなりわかってきました。
(自分でも進行というか、流れがわかってきたってこともあると思いますが)


そんなこんなで、ここ最近は、バタバタしていますが
充実した毎日を送れているなぁと思っています。


レッスンのことも、いろいろ書きたいことがあるので、
追々、書こうと思います。
関連記事

| [音楽]演奏・伴奏のお仕事 | 14:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「弾く」お仕事

今まで、私の仕事は
ピアノを「教える」ことがメインでした。

「教える」ことがメインの私ですが、
ご縁があって、伴奏の依頼をいただきました。

今までにも、何度か伴奏の依頼を受けたことはありますが、
今回のは、楽しい伴奏です(^^)

ソロで弾くピアノと、伴奏のピアノでは、また違います。
そして、この伴奏で弾くときの緊張感が、私は好きです。

今回も緊張感を持って、伴奏がんばろうと思っています。

当日まで、あと何度か合わせる機会があるのですが楽しみです(^^)
関連記事

| [音楽]演奏・伴奏のお仕事 | 10:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やるな!小学4年生!

レッスンの時、
私が座っているうしろに、iPhoneを置いているんですが、
たまたまロック画面が表示されていて、
その時に来ていた生徒ちゃんが、この画面を見ました。



「ん?なにそれ?見せて」

というので、画面を見せたら、

「ふ~ん、ウルヴァリンか~」って小学4年生(゜∀゜)

「へ~、知ってるんや~。これSAMURAIやで」 と、言うと

「知ってるで。観たし」 だって。

「この人、カッコいいやろ~」と、私が言うと

「うん、カッコいいよな。筋肉がカッコいい」

ですと(笑)


なかなかわかってるジャン(笑)

彼は、なかなかの映画通で、以前にも、ワイルドスピードに出演している
ヴィン・ディーゼルがカッコいいって言ってたし
小学4年生の生徒ちゃんですが、私と趣味が合うんですよ。


そんなこんなで、映画の話をしている時はとても楽しそうです。

最近は、ピアノを弾くのも以前よりも、前向きに弾いてくれるようになっているし
これからが楽しみです☆
関連記事

| [ピアノ教室]レッスンのこと | 21:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

思いついたこと

今年も残すところあと2ヵ月です。

今年の目標・・・。
どうなってるかな?と、思い返すと、ちょっと・・・^^;

そんな事を考えていた時に、少し思いついたことがあります。

まだ、ここでは言えませんが、
その思いついたことを、実行してみようと思います。

そして、来年に繋げることができるといいな・・・と思っています。


少し時間を取って、行動にうつすために、まずは何をすれば良いのか
考えてみようと思います(^^)

関連記事

| [ピアノ教室]レッスンのこと | 21:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

興味を持ってできることってある?

レッスンの時に、
「どうする?」って聞いたら、

「どっちでもいい」
「なんでもいい」

って返事が返ってくると、ガックリします。


ん~。
もっと自分の意志というか、やりたい事、やりたくない事の
意思表示を出してほしいなぁと思うんだど。


投げやりな感じでの返答というわけではなく、
なんだか、疲れてる?という感じでもあるんだけど・・・。

最近の小学生は忙しいから?

ピアノに関していえば、じっくり時間をかけて、
曲と向き合う時間が必要だと思うけど、
今は、なかなかそういう時間を取れないのかもしれないですね。

だとしたら、レッスンの中で、そういう時間を取れるといいな。

と、思ってますが、1つの曲をじっくり弾くことを嫌がる生徒ちゃんも
意外に多かったりして。

ちょっと悩みどころ。

どうすれば、私が伝えたいことが伝わって、
それを受け入れる態勢を、生徒ちゃんが持ってくれるのか。

どっちでもいい。ではなく、
「これやってみたい!」
と意思表示が出来るようになってくれるのか。

今後の課題。

関連記事

| [ピアノ教室]レッスンのこと | 08:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT